【グラブル・初心者向け解説】「サポートアビリティ」とは?

 今日もグランブルーファンタジーというゲームのお話をしていきたいと思います。今日の話題は「『サポートアビリティ』とは?」です。
 まず、目次からです。
1.「サポートアビリティ」とは何か。
 「サポートアビリティ」とは、何もしていなくても得られるキャラごとの強化能力のことです。
2.「サポートアビリティ」の注意点
 「サポートアビリティ」はキャラクターのレアリティによって持っている数が違ってきます。
3.「サポートアビリティ」の取得方法、強化方法
 基本的に「サポートアビリティ」は先天的な能力で後から強化することはできませんが、例外がありますのでそれを説明します。

 

 

 ここからは順番に説明していきます。
1.「サポートアビリティ」とは何か。
 各キャラクターが持つ何もしなくても効果を発揮し続ける強化効果のことです。主人公のジョブにも「サポートアビリティ」は設定されています。「サポートアビリティ」には分かりやすい「防御力アップ」とか「クリティカル確率アップ」みたいな分かりやすいものから「ターン終了時に瀕死状態の味方がいる時、滅尽状態に変化しHPと弱体効果を全回復◆滅尽状態中、攻撃性能大幅UP/敵対心UP/弱体効果無効/アビリティ使用不可」のような何言ってるのか分からない複雑なものまで多種多様なものが用意されています。

 私がこれまでの解説記事で「…というキャラクターには…という『特性』があり…」といったような言い回しをしたことが何度かありましたが、このキャラクターの「特性」にあたるものの大半がこの「サポートアビリティ」によって決まってきます。

 ・・・「サポートアビリティ」に気を配るぐらいなら武器と召喚石をそろえて鍛えた方がはるかに強くなりますが、一応そういうものがある、ということだけ覚えておいてもらえばいいと思います。

f:id:SNGnigate:20200606201850p:plain

f:id:SNGnigate:20200606201945p:plain


2.「サポートアビリティ」の注意点
 「サポートアビリティ」はキャラクターごとに持っている数が違ってきます。主人公はジョブごとに「サポートアビリティ」が設定されていますが、一番弱いクラスⅠジョブとその次に強いクラスⅡジョブだと1個、クラスⅢ以上だと2個の「サポートアビリティ」を持ちます。仲間キャラクターの場合はレアリティRだと0個、レアリティSRだと1個、レアリティSSRだと2個、といった具合で増えていきます。高いレアリティのキャラクターの「サポートアビリティ」は複雑な能力になる傾向がありますね。
 また、「サポートアビリティ」は基本的に自分自身だけに効果があるものですが、まれに「味方全員」や「パーティ全員」に効果があるものがあります。「味方全員」と「パーティ全員」の違いは、自分自身が戦闘に出ているかどうかで違ってきます。戦闘に参加しているメンバーのことを「メインメンバー」、パーティの中にはいるけれども戦闘には参加していないメンバーのことを「サブメンバー」と呼びます。「味方全員」の場合は、サブメンバーには効果がありません。「味方全員」の「サポートアビリティ」を持っているキャラクターも戦闘に参加していないとそもそも効果が発揮されません。「パーティ全員」の場合は、戦闘に参加していようがいまいがパーティの中にいるメンバー全員に効果があります。そのキャラクターが死んでいない限りどんな状況でも効果を発揮するのが「パーティ全員」の「サポートアビリティ」になります。

sngnigate.hatenablog.com

f:id:SNGnigate:20200606202018p:plain


3.「サポートアビリティ」の取得方法、強化方法
 「サポートアビリティ」は基本的に最初から決められたものであり、成長したりすることはありませんし、レベルアップで後から覚えたりはしないものなのですが、例外があります。「リミットボーナスアビリティ」という「サポートアビリティ」は後から覚えることができ、かつ強化することができます。「リミットボーナスアビリティ」は、「LimitBonus」から取得できます。「LimitBonus」の中の「サポートアビリティ」という項目を強化することで習得や強化ができます。「リミットボーナスアビリティ」は、レアリティRのキャラクターでも持っていますが、主人公は持っていません。

f:id:SNGnigate:20200606202055p:plain

f:id:SNGnigate:20200606202112p:plain

総課金額:9000円

グラブル・初心者向け解説】一覧はこちら

グラブル・小話】一覧はこちら

【自己紹介その他】一覧はこちら